2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月4日 kzuser 自由投稿 行田タワーの工事が完了 桜の花が満開になりましたので、古代蓮公園に行ってきました。 しばらく降り続いた雨も止み天気は快晴で暖かく、桜は満開、また、工事をしていた行田タワーの名入れ工事も完了してどれも素晴らしい古代蓮公園でした。 先日ここに来たと […]
2025年3月30日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 kzuser 自由投稿 クビアカツヤカミキリムシの被害甚大 サクラの季節が到来しましたので、埼玉緑道の散歩に出かけました。 少し歩いて見ると、サクラの花が咲き始めていてます。 サクラの花が美しいと感じたのでそこまでで、よく見ると大変な被害が出ていることに気づきました。 埼玉緑道に […]
2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 kzuser 自由投稿 長野県飯山市 長野県飯山市に行ってきました。長野県は全体的に見ると、山間部を除いて冬の期間でも雪が多くありません。平野部では日本海側の県と違って雪は少なく、関東地方で雪が降る場合に雪が降ることが多いということですが、飯山市では、長野県 […]
2025年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月11日 kzuser 自由投稿 古代蓮の里「行田タワー」 梅の花の季節ですので行田の古代蓮の里に行ってきました。 風が吹いて寒かったけれども、梅の花が咲き始めていました。青空に咲いたばかりの梅が良く映えています。 (クリックで拡大) 映画「翔んで埼玉」の続編で話題を呼んだ行田の […]
2024年11月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 kzuser 自由投稿 平城宮跡歴史公園 久しぶりに奈良に行ってきました。 18年前に滋賀県に住んでいたことがあったので、奈良は何度も行っていましたが、今回は整備が進んでいる平城宮跡歴史公園についてレポートします。 朱雀門 以前は、平 […]
2024年7月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月25日 kzuser 自由投稿 長野県の白馬五竜高山植物園 長野県の白馬五竜高山植物園に行ってきました。白馬五竜高山植物園は白馬五竜岳の中腹のスキー場に広がる高山植物公園です。8人乗りのゴンドラで8分、1515mの中腹まで上り、さらにリフトで10分程ほど、一面に高山植物が広がる公 […]
2024年7月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月25日 kzuser 自由投稿 琵琶湖のハスが絶滅してしまった 滋賀県草津市の琵琶湖の烏丸(からすま)半島には、かつて非常に大きな蓮の群生地がありました。 かつての琵琶湖の蓮の群生地 ここの群生地はかつて国内最大級のハスの群生地と呼ばれ、その広さは、甲子園球場のグラウンドの10倍ほど […]
2024年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 kzuser 自由投稿 PA-WX1500HPの性能調査と有線LANの採用 私の家では、これまで無線LANを使っていましたが、今回、主なコンピュータのインターネット接続を有線LANに変更しました。このことについて少し詳しく説明したいと思います。 何年前からだったでしょうか。インターネットは光ケー […]
2024年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年12月25日 kzuser 自由投稿 玉敷神社の鎮守の森 6月13日に、あじさいの花を見るために、騎西の玉敷神社に行ってきました。 玉敷神社は、5月の藤の花と6月のあじさいで有名なところです。 行って思い出したのは、この神社の鎮守の森のことでした。こ […]
2024年6月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月21日 kzuser 自由投稿 春の野菜の植え付け 5月いっぱいで春の野菜の植え付けがほぼ完了しました。 白い寒冷紗がかけてある部分は、カボチャやウリ科の野菜です。 植えた直後で野菜が小さい場合は、ウリハムシというオレンジ色のムシがカボチャやウリ科の野菜に付 […]