黒部ダム

7月4日にバスで黒部ダムに行ってきました。

梅雨時期の旅行でしたが、普通なら梅雨時で心配な時期でしたが、今年は雨の降らない梅雨で、黒部は比較的快適な観光でした。しかし、帰りは、急激な雷雨で高速道路が入場禁止状態となり、梅雨時の旅行の感じを味合うことができました。出発は朝5時30分帰りは20時30分頃でした。

最初に着いたのは、ANAホリディ・インリゾート信濃大町くろよんでした。ここでは昼食、ホリディ・イン・ホテルはかつてアメリカ国内で大ホテルチェーンをに展開していたホテルで、泊まったことがありますが、現在は、アメリカだけでなく世界中に部屋を持つ大々的チェーンになっているようですね。時代が変わっていますね。

ANAホリディ・インリゾート信濃大町くろよん

この後は、電気バスに乗って、黒部ダムに向かいました。

電気バスの駅

平日だったせいかバスは2台で、休日に比較すると大分空いていたようです。

長いトンネルをくぐって15分程で、黒部ダムにつきました。

バスから降りると約200段の階段を上ると、黒部ダムです。

黒部駅の階段

階段の一段一段の高さは低く、行田丸墓山の階段100段を2度昇る程度ですので、少し休みながら登ると、それほど疲れませんでした。

最上位の展望台からの眺め

 

そこから階段を下りて下の展望台へ進みます。

続いてダムの上に

ダムの上では、流木の収集・廃棄が行われていました。

帰りは、集中豪雨で構想道路が入場禁止に

集中豪雨の後の虹

比較的簡単な旅行でした。

 

 

Follow me!

    会の活動

    前の記事

    忍川の美化活動の実施