戸隠神社に行って来ました
5月9日に戸隠神社に行ってきました。かつて長野に住んでいたころ戸隠に行きたかったのですが、都合で中々行けなかったのですが、今回バス旅行で行くことができました。
戸隠は以前は戸隠村ということで独立した場所でしたが、最近は、長野市に編入されて消滅ました。
戸隠山
戸隠は戸隠山と戸隠そばで有名なところです。戸隠には戸隠神社が麓にあり、戸隠山の中腹に戸隠神社の奥の院があます。
奥の院に向かうには、30分程度の山道を登りますが、最後の方には少しきつい坂道がになります。
参道への入口
中間の随神
中間の随神を超えると大木の杉並木が続くようになります。
この後上りが次第に厳しくなり、写真がとれませんでした。
奥の院
奥の院で一般の人は、帰ります。登山に行く人は、社務所の前を通って山道に入ります。戸隠山は厳しい岩山で妙義山と同じようなゴツゴツした道が続きます。
帰りは、行き通った随神門の前で右にまがって水芭蕉の群生地を通って下りて行きます。
芭蕉群生地
帰りに土産物屋でそばを食べてお土産を買って帰りました。
麓のお蕎麦屋