さきたま緑道とさきたま古墳の間の工事

さきたま緑道とさきたま古墳の間の工事が始まりました。

行田市斎場の駐車場から南のさきたま緑道とさきたま古墳の間に長い間、土置き場のような状態になっているところがありましたが、このところこの部分の工事が始まりました。さきたま古墳とさきたま緑道を接続していた道は、この工事でなくなっています。

さきたま緑道とさきたま古墳の接続道路

さきたま古墳とさきたま緑道の接続道路が消えました。

 

9月末までの工事ですね。どうなるのかわかりません。

この場所から北側の雑木地帯は、整備され雑木がなくなりすっきりしています。

接続道路の北側

 

接続道路の北側は、民家ところまで、雑木がなくなり見渡せるようになりました。100メートルぐらいでしょうかね。道路工事用のフェンスがおかれています。ファンスの東側は、これまで長い間積み上げていた土が2~3メートルの高さで積まれてます。

民家の前には、目かくしのフェンスが作られています。

民家の前には長いフェンス

工事計画図は次のようになっています。

工事計画図

 

上の地図で右側に見える古墳は奥の山古墳です。左側は、さきたま緑道に接しています。上の道は斎場の南側の道路です。

Follow me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    自由投稿

    前の記事

    駐車場
    自由投稿

    次の記事

    行田の昔の夏祭り